冬のボーナスの支給日の時期はいつごろ?【公務員&民間企業】
2015/10/20
毎年楽しみでたまらなくなるボーナスの時期。
夏に賞与をもらった時点から、すでに冬のボーナスが気になっている人も多いはず。
今回は、そんな冬のボーナスがもらえる時期がいつごろなのかという点について。
意外とバラツキの多い冬の賞与支給日
冬のボーナスの支給日が来たら、自分の趣味にあてたり、ローンの返済や貯金など、その使い道についてはすでに決まっている人も多いと思う。
なので、それがいつもらえるのかどうかはかなり気になるところである。
夏に比べて冬は、その支給日にバラツキがあると言われている。もちろんこれは民間企業に限っての話ではあるのだが。
では実際にどのくらいの時期になるのか見ていこう。
公務員の支給日
公務員は毎年ボーナスをもらえる日が決まっているため、支給日を調べる必要のない人は多いだろう。
しかし、中には毎年忘れてしまって毎回調べている人も結構いるみたいなので、ここで今一度おさらいしておこう。
公務員は、毎年12月10日にボーナスが支払われることが決められている。
これは、法律で決められていることなので変わることはない。
スポンサードリンク
民間企業はいつごろ?
で、気になるのは民間企業に勤めている場合、いつ頃もらえるのかということだ。
基本的な目安としては、公務員の支給日(12月10日)が目安とされているが、その企業の経済事情や経営方針等によって変動があるのも事実。
早いところは、公務員の時期よりも少し早い12月の1週目に支払われるようだ。
中には12月の給料とともに支払われる遅めの企業もあるといわれている。
筆者が以前勤めていた企業では、12月末の仕事納めの日に支払われていた。
(年末調整等の関係か?)
ほとんどは12月中に支払われているようだが、まれに1月に支払われるケースもあるということだ。。。
全体として多いのは12月前半だという点を覚えておこう。
年に2回訪れる、待ちに待ったボーナスの時期。
今回の冬のボーナスでは一体どのくらいもらえるのだろうか・・去年と比べて多いか少ないか・・その額が気になっている人も多いはず。
最近は、もらった額のほとんどを貯金に回すという手堅い使い方も非常に多いようだが、せっかくのボーナスなので少しくらいは家族で贅沢したり、自分へのご褒美として何か趣味のものの購入に回したりするのも良いかもしれない。
今から、いろいろと使い道について計画を練るのも楽しい。
今回の記事がその参考になれば幸いだ。
ボーナスの時期まであと少し・・・
スポンサードリンク
関連記事
-
-
車の芳香剤ランキング おすすめの4つはズバリ…
自動車普及率が現在2人に一台と言われているように、今や日本では車は日常になくては …
-
-
電気代を抑えるための節約術を公開!エアコン・こたつ・洗濯機・照明…
家計の中での節約と言えば、食費のほかに電気・ガス・水道などの光熱費が挙げられる。 …
-
-
インスタントコーヒー 入れ方次第で… 10秒でこんなに変わるの?
寒い時期になると、毎日7,8杯はコーヒーを飲んでいる筆者だが、最近は時間短縮のた …
-
-
部屋の芳香剤 ランキング おすすめの5つ
車の室内などに芳香剤を置いている人は結構多いが、意外と見落とされがちなのは部屋の …
-
-
Bluetooth スピーカー ランキング おすすめの4つ
Bluetooth(ブルートゥース)スピーカーでスマホやタブレット等の音楽を楽し …
-
-
ディズニーの料金値上げ 理由は?実はメリットの方が大きいかも…
ディズニーがまた値上げする・・・?と耳を疑った人も多いかと思う。 …
-
-
手動式コーヒーミルのおすすめはこの3つ!アウトドアに最適なのは…
コーヒー好きな人であれば、一度は自分自身で豆を挽いて飲んでみたいと思うことだろう …
-
-
スズキのジクサー150 日本での発売はどうなの?燃費と価格が鍵!?
スズキと言えば未だに「軽自動車」というイメージが強いのは否めないが、実はバイク商 …
-
-
格安リュックサックの人気ランキング おすすめはこの4つ
通勤、通学、旅行…何かと便利なリュックサック。 ただ …
-
-
ダイビングペンシル 今のおすすめはコレだよ!
秋が近づいてくると、海で青物等をメインに釣りをする者たちにとっては、道具の準備な …